法人のお知らせ news

ホーム  >  新着情報  >  法人のお知らせ

社会福祉法人五十鈴会の面会禁止措置の一部解除について

社会福祉法人五十鈴会では、新型コロナウイルス感染症に対する面会禁止措置を下記より一部解除いたします。

 

1.面会を一部解除する時期

〇 令和2年7月1日(水)から

 


2.面会場所

〇 両施設とも、「地域交流室」または「談話室」で行い、可能な限り居室以外の場所で行うこととします。

 


 

3.面会の事前予約について

〇 面会を希望される方は、面会希望日と時間帯について電話予約をお願いします。

※※その際、希望日に複数の予約者がある場合は日程の変更をお願いすることもございます。


 

4.面会可能時間帯

【五十鈴荘】

〇 午後1時00分 から 午後4時00分 の間

【きらら】

〇 午後2時00分 から 午後4時30分 の間

※施設によって時間帯が異なりますのでご注意ください。

 


 

5.面会の人数等

〇 当面、週1回の面会を限度として、1組の面会人数は2名までとします。

 


 

6.面会時間

〇 当面、1回の面会時間は、15分以内とします。

 


 

7.面会にあたって面会者及び施設が行う感染予防策等

① 面会者は、「面会者健康チェックシート」(施設備え付け)で健康チェックをお願いし、全項目該当しないことであれば、「検温」「手指消毒」

「マスク着用」の徹底をお願いします。

② 面会前には、受付簿にて「氏名」「住所」「連絡先」を署名いただくようお願いします。

 


 

8.面会の方法

〇 机間の距離を保ち、面会者とご利用者の間に仕切り板を設置します。

 


 

9.面会できない(お断りする)方

〇 過去2週間以内に、発熱、体調不良、倦怠感、咳など普段と違う症状を訴える方

〇 京都府外から来られる方

〇 新型コロナウイルスに感染している方

〇 20日間以内に海外渡航歴のある方、または海外渡航歴のある方と同居もしくは濃厚接触された方

 


 

10.面会措置を禁止する場合

〇 京都府内、福知山市ない及び近隣市町で感染者が出て増える恐れがある場合。

または全国的に第2波、第3波の感染拡大の兆候が現れた場合またはその恐れがあると判断したとき。

〇 施設内に発熱者など感染の疑いのあるご利用者、職員が出た場合などは、面会措置を禁止させていただきます。

 


 

11.その他

〇 オンライン面会(ビデオ面会)もできますのでご利用ください。

 


 

■施設電話番号(面会予約連絡先)

〇五十鈴荘  0773-56-1981

〇きらら   0773-36-0255

2020年度 役員等名簿 役員等の報酬等に関する規定について

ホームページの更新に伴い、改めて

役員等名簿

役員等の報酬等に関する規定     を公開します。

五十鈴会通信

五十鈴会通信が出来上がりました(´▽`*)

五十鈴会通信1 五十鈴会通信2 五十鈴会通信3

新型コロナウイルス発生に伴う面会制限の期間延長について

国内を始め全世界において新型コロナウイルスの感染が蔓延しておりますことを考慮いたしまして、社会福祉法人五十鈴会では、

ご利用者様への「ご面会」「お見舞い」を4月1日以降もお断りすることといたしましたので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

なお、ご利用様の急変事態等への対応時はその限りではございません。

——————————————————————————————–


■「ご面会」「お見舞い」をお断りする期間  ■

令和2年4月1日(水) から 当面の間


——————————————————————————————–

新型コロナウイルス発生に伴う面会制限について

国内において新型コロナウイルスの感染が発生しておりますことを考慮いたしまして、社会福祉法人五十鈴会では、

ご利用者様への「ご面会」「お見舞い」をお断りしておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

なお、ご利用様の急変事態等への対応時はその限りではございません。

——————————————————————————————–


■「ご面会」「お見舞い」をお断りする期間  ■

令和2年2月25日(火) から 令和2年3月31日(火) 迄


——————————————————————————————–

 

なお、感染症の終息時期がさらに伸びるような場合は、さらに延期させていただく場合がございます。

pagetop