地域のボランティア「こぶしの会」様が除草活動に来てくださいました。
梅雨の晴れ間の暑い中 皆様ありがとうございました。
地域のボランティア「こぶしの会」様が除草活動に来てくださいました。
梅雨の晴れ間の暑い中 皆様ありがとうございました。
6月14日土曜日 福知山市による災害時のケアプランに基づく避難訓練として
要配慮者の受け入れ訓練を行いました。
登録された福祉避難所へ要配慮者をお連れする移送サポーターによる訓練
避難された方への聞き取りや非常食の提供など避難生活サポーターによる訓練
参加された要配慮者の皆様、訓練に参加されたサポーターの皆様、ご協力ありがとうございました。
福祉避難所としてやるべきことや課題など災害などの有事に備えていきたいと思います。
2025.6.14
昨年に引き続き、要支援者の災害時ケアプランに基づく避難訓練を実施しました。
今年度は急な変更等もあり予定より少なくなりましたが、3世帯6名の方が訓練に参加をしていただきました。
今年度はアプリを使っての連絡と、受け入れを避難所サポーターとして登録された地域の方がご参加をいただいております。
連絡手段としてのアプリの課題がわかったり、避難生活サポーターの方の不安や疑問も訓練をする中で分かった部分もあり、実際の非難に向けてよい訓練になったと思います。
要配慮者の方が安心して避難をできるように今後もいろんな課題に向けて取り組んでいければと思います。
↑(非常食の試食の様子)
また、避難生活サポーターの皆様、ご参加ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
そして、移送サポーター、避難生活サポーターの活動に少しでも興味を持たれた方は、一度養成講座を受講していただければ幸いです。
第3回 みすずフェスタに五十鈴会からも「いすずカフェ」として出店し参加をしてきました!
五十鈴荘からは
ディアマンクッキー、チキン南蛮弁当、手作り雑貨
きららからは
シフォンカップケーキ
の販売をしました!
↑チキン南蛮弁当
(地元のお米を使ってたっぷりのタルタルソースで仕上げました!)
↑ディアマンクッキー
・しぼりクッキー
・ココア
・紅茶(アールグレイ)
・プレーン
(フランス語で”ディアマン”はダイヤモンドという意味で、クッキーの周りにまぶしたグラニュー糖がきらきらしていることからディアマンクッキーと呼ばれているらしいです)
↑シフォンカップケーキ
・ぷれーん
・アールグレイ
・きな粉
・まっちゃ
・コーヒー
(5種類のふわふわのシフォンケーキです)
↑手作り雑貨
ハンガーモップは五十鈴荘の利用者さんと一緒に作りました!
その他の雑貨は職員の手作りです!
お越しいただきありがとうございました!
YouTubeにもみすずフェスタの動画を投稿していますので、ぜひのぞいてみてください!
➡【みすずフェスタ動画リンク】
~♬~♪~♬~♩~♬~♪~♬~♩~♬~♪~♬~♩~
2025.6.5 五十鈴荘 歌の会を開催しました!
今回は「春~夏」の歌をみんなで一緒に歌いました♪
昔懐かしの曲をたくさん歌うことができました♪
~♬~♪~♬~♩~♬~♪~♬~♩~♬~♪~♬~♩~
歌の会の様子をYouTubeに動画投稿していますので、ぜひのぞいてみてください🎵
➡【歌の会動画リンク】
~♬~♪~♬~♩~♬~♪~♬~♩~♬~♪~♬~♩~